docker manifest annotate¶
説明¶
ローカルイメージマニフェストに追加情報を追加します。
重要
これは Docker クライアントの実験的なコマンドです。
プロダクション環境では使うべきではありません。
Docker CLI で実験的機能を有効かするには、 config.json を編集し、 experimental を enabled にします。
使い方¶
$ docker manifest annotate [OPTIONS] MANIFEST_LIST MANIFEST
オプション¶
| 名前, 省略形 | デフォルト | 説明 | 
|---|---|---|
| 
 | アーキテクチャを指定 | |
| 
 | オペレーティングシステムを指定 | |
| 
 | オペレーティングシステムの機能を指定 | |
| 
 | オペレーティングシステムのバージョンを指定 | |
| 
 | アーキテクチャの派生を指定 | 
親コマンド¶
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| Docker イメージ・マニフェストとマニフェスト一覧を管理 | 
関連コマンド¶
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| ローカルイメージマニフェストに追加情報を追加 | |
| ローカルマニフェスト用の注記(annotating)を作成し、レジストリに送信 | |
| イメージのマニフェストか、マニフェストリストを表示 | |
| マニフェストリストをリポジトリに送信 | |
| ローカルストレージから1つまたは複数のマニフェストリストを削除 | 
参考
- docker manifest annotate
- https://docs.docker.com/engine/reference/commandline/manifest_annotate/